札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

ハンバーガーフェス2025 in 横浜赤レンガ|9月13日(土)〜15日(月・祝)全国の絶品バーガーが40店集結!

ハンバーガーフェス2025 in 横浜赤レンガ

全国から話題のグルメバーガー店やキッチンカーが大集結!「ハンバーガーフェス2025 in 横浜赤レンガ」が、9月13日(土)〜15日(月・祝)の3連休に開催されます。こだわりのバンズと肉汁あふれるパティ、クラフト感満載のオリジナルバーガーが勢ぞろい。イベントには約40台以上のキッチンカーが並び、ビールやドリンク片手にバーガーを味わえる贅沢な食フェスです。入場無料で気軽に立ち寄れるのも魅力。ご家族や友人と、バーガー好きにはたまらない秋のグルメイベントをお楽しみください!

日程

2025年9月13日(土)〜9月15日(月・祝)
ハンバーガーフェス2025 in 横浜赤レンガ

時間

9月13日(土)10時00分〜18時00分

9月14日(日)10時00分〜18時00分

9月15日(月・祝)10時00分〜16時00分

会場

横浜赤レンガ倉庫 イベント広場

〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1-1

みなとみらい線「馬車道駅」「日本大通り駅」徒歩6分、JR「桜木町駅」徒歩15分

入場料

無料(飲食は有料)

主催者

ハンバーガーフェス2025実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://hamburger-fes.com

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

ハンバーガーフェス2025 in 横浜赤レンガ」 9/13(土)~15(月•祝)開催 - 話題の情報が満載!横浜みなとみらい21公式ウェブサイト

柳原良平没後10年 企画展|8月9日(土)〜10月13日(月・祝)横浜みなと博物館で開催!船とアンクルトリス、横浜への愛が詰まった400点超の作品展

柳原良平没後10年 企画展「柳原良平をかたちづくるもの―船・アンクルトリス・そして横浜」

柳原良平の没後10年を記念して、横浜みなと博物館で企画展「柳原良平をかたちづくるもの―船・アンクルトリス・そして横浜」が開催されます。生涯にわたり「船」を愛し、広告キャラクター「アンクルトリス」を通して洋酒文化を伝え、横浜を拠点に多くの作品を生み出してきた柳原良平。本展では、約400点におよぶ作品を展示し、初公開資料や原画も多数。企画展をより深く味わえるガイドツアーや展示解説のイベントもあり、柳原良平の創作の世界をたっぷり堪能できます。

日程

2025年8月9日(土)〜10月13日(月・祝)
柳原良平没後10年 企画展「柳原良平をかたちづくるもの―船・アンクルトリス・そして横浜」

時間

10:00〜17:00(入場は16:30まで)

会場

横浜みなと博物館 特別展示室(横浜市西区みなとみらい2-1-1)

みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩約5分、JR・市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩約10分

入場料

一般500円、65歳以上400円、小・中・高校生200円(いずれも税込)

主催者

公益財団法人 帆船日本丸記念財団

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.nippon-maru.or.jp/20250708-16049/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

Tokyo Gendai|9月12日〜14日 パシフィコ横浜で世界水準の国際アートフェア開催!

Tokyo Gendai

世界のトップギャラリーが一堂に会する国際アートフェア「Tokyo Gendai(東京現代)」が、2025年9月12日から14日までパシフィコ横浜にて開催されます。現代アートを牽引するギャラリーが集結し、選び抜かれた作品の展示・販売はもちろん、トークイベントや特別展示など多彩なプログラムも満載。国内外のアートファンに向けた最前線の交流プラットフォームとなります。

日程

2025年9月12日(金)〜9月14日(日)
Tokyo Gendai(東京現代)

時間

9月12日(金)11時〜18時、9月13日(土)11時〜18時、9月14日(日)11時〜17時

会場

パシフィコ横浜 展示ホールC/D
神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
【アクセス】みなとみらい線「みなとみらい駅」徒歩5分、JR「桜木町駅」徒歩12分、市営バス「パシフィコ横浜」下車(11分)

入場料

※チケットの詳細・購入は公式サイトをご確認ください(2025年6月15日より販売開始)

主催者

Tokyo Gendai事務局

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://tokyogendai.com/ja/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

ミステリー・オブ・ツタンカーメン|12月13日~横浜みなとみらいで体感型古代エジプト展開催!

ミステリー・オブ・ツタンカーメン

古代エジプトの神秘と謎が体感できる圧巻の展覧会「ミステリー・オブ・ツタンカーメン~体感型古代エジプト展~」が、2024年12月13日から2025年12月25日まで、横浜みなとみらいのツタンカーメン・ミュージアム(旧アンパンマンミュージアム跡地・PLOT48)にて開催されます。世界に3セットしか存在しないスーパーレプリカ、黄金のマスクや玉座を再現した空間、プロジェクションによるツタンカーメンの生涯の演出など、没入感あふれるイマーシブな展示で古代文明の魅力を体験。約1年にわたる超ロングランのこの展示は、世代を問わず楽しめる見逃せない内容です。

日程

2024年12月13日(金)〜2025年12月25日(木)
ミステリー・オブ・ツタンカーメン

時間

11時〜18時(最終入館17時30分)
※休館日:火曜日(予定)※詳細は公式サイトにてご確認ください

会場

ツタンカーメン・ミュージアム(PLOT48)
神奈川県横浜市西区みなとみらい4-3-1
【アクセス】みなとみらい線「新高島駅」徒歩7分、「みなとみらい駅」徒歩10分

入場料

大人(大学生以上):2,600円

中高生:2,000円

小学生:1,500円

未就学児無料

※当日券は会場窓口にて販売(現金不可)

主催者

合同会社ツタンカーメンプロジェクト(監修:河江肖剰)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://tutankhamen.jp/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

鈴木のりたけ「大ピンチ展!」|7月30日〜8月18日 横浜髙島屋でピンチをおもしろがろう!

鈴木のりたけ「大ピンチ展!」

絵本作家・鈴木のりたけ氏の人気シリーズ『大ピンチずかん』が展覧会になって登場!2025年7月30日(水)から8月18日(月)まで、横浜高島屋8階ギャラリーにて『大ピンチ展!』が開催されます。見る・なる・考える・飛び込むという4つの“ピンチ体験”で、子どもも大人もピンチの世界をおもしろがりながら楽しめる体験型展覧会です。展示に連動した限定グッズやコラボアイテムも豊富に登場予定。「ピンチは楽しむもの!」をモットーに、夏休みのお出かけ先として家族でぜひ訪れてみてください。

日程

2025年7月30日(水)〜8月18日(月)
鈴木のりたけ「大ピンチ展!」

時間

10時〜19時(最終入場18時30分)
※最終日8月18日は17時閉場(最終入場16時30分)

会場

横浜髙島屋 8階ギャラリー
〒220-8601 神奈川県横浜市西区南幸1-6-31
【アクセス】JR・東急東横線「横浜駅」西口よりすぐ

入場料

前売券:一般1,000円/高校・大学生800円/小・中学生500円

当日券:一般1,200円/高校・大学生1,000円/小・中学生600円

※未就学児無料

※事前日時予約優先制(混雑緩和のため)

主催者

横浜髙島屋

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.takashimaya.co.jp/store/special/daipinchten/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

三溪園「鶴翔閣」特別公開|8月9日(土)〜15日(金)有形文化財の内部を期間限定で見学!

三溪園 鶴翔閣 特別公開

横浜の日本庭園「三溪園」にて、横浜市指定有形文化財「鶴翔閣(かくしょうかく)」の内部が、2025年8月9日(土)から15日(金)までの1週間限定で特別公開されます。明治時代の実業家・原三溪の住まいとして建てられたこの建物は、芸術家や文化人が集い名作が生まれた場としても知られ、2000年に創建当初の姿に復元。現在は結婚式などに使われることの多い鶴翔閣をじっくり見学できるこの機会は、文化や歴史にふれる貴重な時間。緑あふれる庭園と共に、静かな時間をお楽しみください。

日程

2025年8月9日(土)〜8月15日(金)
三溪園 鶴翔閣 特別公開

時間

9時〜16時(※三溪園は17時閉園/最終入園16時30分)

会場

三溪園 内「鶴翔閣」
〒231-0824 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
【アクセス】JR根岸駅よりバスで約10分、「三溪園入口」下車徒歩5分

入場料

大人900円、小中学生200円(※三溪園入園料に含まれます)

主催者

三溪園

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.sankeien.or.jp/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

第16回 みなとみらい大盆踊り|8月29日(金)・30日(土)臨港パークで夏の締めくくりを踊ろう!

第16回 みなとみらい大盆踊り

みなとみらいの夏の風物詩『第16回 みなとみらい大盆踊り』が、2025年8月29日(金)・30日(土)の2日間にわたり開催されます。会場はパシフィコ横浜隣接の臨港パーク・プラザ広場。横浜港を望む開放的なロケーションの中で、海風を感じながら踊る盆踊りは、都会の真ん中にいながらもどこか懐かしさを感じさせてくれます。ご家族や友人、子ども連れでも安心して楽しめる納涼イベントとして、地元でも毎年大人気!夏の締めくくりに、ぜひ足を運んでみてください。

日程

2025年8月29日(金)〜8月30日(土)
第16回 みなとみらい大盆踊り

時間

8月29日(金)16時30分〜20時30分
8月30日(土)16時〜20時30分

会場

臨港パーク・プラザ広場(パシフィコ横浜隣接)
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1
【アクセス】みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩約5分

入場料

無料

主催者

みなとみらい大盆踊り実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.pacifico.co.jp/event/MM_BonOdori

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

第51回 金沢まつり花火大会|8月30日(土)海の公園で約3,500発の花火が夜空を彩る!

第51回 金沢まつり花火大会

横浜・金沢区の夏を締めくくる恒例イベント『金沢まつり花火大会』が、2025年8月30日(土)に海の公園で開催されます。八景島や野島に囲まれた海上から打ち上げられる約3,500発の花火が、横浜の夜空を色とりどりに染め上げます。なかでも、スターマインの連発や金沢区のキャラクター「ぼたんちゃん花火」、お祝いの気持ちを込めた「お祝い花火」は見どころ!昼から楽しめる模擬店も出店予定で、家族や友人との夏の思い出づくりにぴったりの一日です。

日程

2025年8月30日(土)
第51回 金沢まつり花火大会

時間

模擬店:12時〜20時、花火打上:19時〜20時(予定)

会場

海の公園(横浜市金沢区)
【アクセス】シーサイドライン「海の公園南口」または「海の公園柴口」駅下車すぐ

入場料

無料(※飲食代・物販代は別途)

主催者

金沢まつり実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kurashi/kyodo_manabi/kyodo_shien/chiiki/kanazawamaturi/maturi2025/maturi.html

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

みなとみらいスマートフェスティバル 2025|8月4日(月)音楽×花火2万発!夏の横浜に感動の夜を🌟

みなとみらいスマートフェスティバル 2025

夏の夜空を20,000発の花火が彩る横浜の一大イベント『みなとみらいスマートフェスティバル 2025』が、8月4日(月)に開催されます。「SDGs未来都市・横浜」をテーマに、地域企業と市民が共に創りあげるこのフェスティバルは、音楽ステージや大道芸など多彩なコンテンツも魅力。花火は「スカイシンフォニーinヨコハマ presented byコロワイド」として、音と光がシンクロする感動の演出。全会場は有料入場制で、快適な観覧スペースが用意されています。チケットは6月から販売スタート。真夏の横浜で、忘れられない夜を体験しませんか?

日程

2025年8月4日(月)
みなとみらいスマートフェスティバル 2025

時間

17時30分〜20時(開場16時予定)

会場

みなとみらい21地区:臨港パーク、耐震バース、横浜ハンマーヘッド9号岸壁、ハンマーヘッドパーク、カップヌードルミュージアムパーク
※すべて有料エリア、チケットなしでの入場不可

入場料

・パイプ椅子席:10,000円(税込)

・テーブル席(4名):40,000円(税込)

・ペアシート席:20,000円(税込)

・芝生・シートエリア:5,000円(税込)

※全席有料・払い戻し不可(荒天時含む)

主催者

みなとみらいスマートフェスティバル実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.mmsf.yokohama/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

横浜開港祭2025|5月31日(土)~6月2日(月)臨港パークほかで開催!市民と祝う開港記念の3日間

横浜開港祭2025

横浜開港祭2025は、港に感謝し、開港記念日である6月2日を市民と祝う市民祭であり、今年で第44回を迎えます。臨港パークやみなとみらい周辺を舞台に、音楽ライブ、花火ショー、お笑いステージなど多彩なコンテンツが実施され、横浜の初夏を彩る3日間として定着しています。開港当初の歴史を受け継ぎながら、世代や文化を超えて多くの人が笑顔になれるイベントとして進化を続け、横浜のまちづくりと観光振興を担う存在です。

日程

2025年5月31日(土)〜6月2日(月)
横浜開港祭2025

時間

(各コンテンツにより異なります)
例:
6月1日(日)12:00〜20:00、6月2日(月)10:00〜20:00など

会場

臨港パーク、みなとみらい21地区、新港地区ほか
アクセス:みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩すぐ、JR「桜木町駅」から徒歩約15分

入場料

無料(一部有料プログラムあり)

主催者

横浜開港祭協議会(横浜市、横浜商工会議所、横浜市観光協会、横浜青年会議所)

天候について

雨天決行・荒天中止(コンテンツにより変更の可能性あり)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.kaikosai.com
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。